サンデルと言えば、最近NHKで放映された(らしい、というのは自分は見てないので)「白熱教室」ということで、書店をブラブラしている時に、たまたま目に触れた本書を買ってしまったというのがきっかけ。実はどういう議論の進め方を「教室」で進めているのかという点に興味があったのだが、全くそれには答えてくれない本だった。
まあセレンディピティな訳で、それはそれで偶然の出会いで問題ないのだ。新書と言うこともあり、簡単に読破できると思っていたのは間違いでそこは後悔している。時間の無駄とわかっていても読破しないと気が済まない性格なので。
で、結局本書は彼の「哲学」「倫理」といった根源的な考えを元に、どのように人が考えるべきかということを説いたものになる。何が正義なのか、それは適応範囲が政治であれ、社会問題であれ、問われることになる。そこで改めて自分はどういう「正義」感をもっているのかを見つめ直すきっかけになろう。そういう関心をお持ちの方にはお勧めしたいが、「哲学」の歴史的話も多々ある(そんなに難しい話は出てこないけど)ので、万人向けとはいかないだろう。
発行:平凡社
著者:小林正弥
定価:940円+税
約370ページ
第1講:「ハーバード講義」の思想的エッセンス
第2講:ロールズの魔術を解く
第3講:共和主義の再生を目指して
第4講:「遺伝子工学による人間改造」反対論
第5講:コミュニタリアニズム的共和主義の展開
最終講:「本来の正義」とは何か?
関連リンク:
「選択の科学」を読んだ
「入門から業界動向までひと目でわかるソーシャルメディア」を読んだ
「未来型サバイバル音楽論」を読んだ
「ネットとライブで自分の曲を売る方法」を読んだ
「最新マーケティングサイエンスの基礎」を読んだ
「売れない時代に売る新常識」を読んだ
「絶対ブレない「軸」のつくり方」を読んだ 「ザッポス伝説」を読んだ
「入門Webデザインユーザビリティ」を読んだ
「戦略的データマネジメント」を読んだ
「facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ」を読んだ
「文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書」を読んだ、私には時間の無駄だった
「「オバマ」のつくり方」を読んだ
「ランチェスター思考 競争戦略の基礎」を読んだ
「エンジニアのための図解思考 再入門講座」を読んだ
「モバイルユーザビリティ・デザイン 新・100の法則」を読んだ
「marketing 3.0」を読んだ
「Google AdWords & Yahoo!リスティング広告対応 リスティング広告 成功の法則」を読んだ
「プロフェッショナル・アドバイザー」を読んだ
「ウェブ分析論」を読んだ
「WordPress レッスンブック」を読んだ
「課題解決!マーケティング・リサーチ入門」を読んだ
「バイラル・ループ」を読んだ
「たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック」を読んだ
「論理的に説明する技術」を読んだ
「メディア・リテラシー入門」を読んだ
「わかりやすく伝える技術」を読んだ
「トリプルメディアマーケティング」を読んだ
「<わかりやすさ>の勉強法」を読んだ
「伝える力」を読んだ
「発想力を鍛える 数字の読み方 練習帳」を読んだ
「相手に「伝わる」話し方」を読んだ
「アクセス解析によるWebサイト改善術」を読んだ
「費用対効果がみえる広告」を読んだ
「知りたいことは「面」に聞け」を読んだ
「私にはもう出版社はいらない」を読んだ
「ITの専門知識を素人に教える技」を読んだ
「もうひとつのプレゼン 選ぶ側の論理」を読んだ
「世界最強のプレゼン術」を読んだ
「マーケティング・メトリクス」を読んだ
「携帯サイトアクセス解析」を読んだ
Google Appsではじめるオフィス・イノベーションを読んだ
プロが教えるGoogle Analytics実践テクニックを読んだ
IA100 ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計を読んだ
「現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方」を読んだ
Google Analytics 完全解説を読んだ
「SEOを強化する技術」、ウェブアナリストにも必携か
「Excelビジネス統計分析」を読んだ
「リードナーチャリング」を読んだ
「Web Analytics 2.0」は「Webアナリスト養成講座」より衝撃は小さい
「ウェブ営業力」を読んだ、KPIの深堀りが欲しかった
石井研二氏の「Google Analyticsアクセス解析の極意」を読み終わった
新版アクセス解析の教科書を読み終わった
0 件のコメント:
コメントを投稿