2021/1/20の経済産業省の特定サービス産業動態統計調査から。http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result/result_1.html
全体では前年同月比で19.1%減。テレビは同7.5%減、新聞は10.8%減。インターネット広告は2カ月連続プラスで7.9%増。屋外広告は53.4%減。交通広告は34.5%減。折込・ダイレクトメールは20.0%減。
Insight for WebAnalytics
ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。
2021/01/20
2020/11広告業売上、全体では前年同月比19.1%減、マス4媒体は同9.4%減、ネット広告は同7.9%増
2020/12/16
2020/10広告業売上、全体では前年同月比13.1%減、マス4媒体は同6.4%減、ネット広告は同5.3%増
2020/12/16の経済産業省の特定サービス産業動態統計調査から。http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result/result_1.html
全体では前年同月比で13.1%減。テレビは同4.3%減、新聞は8.1%減とマイナスも一桁に減少。インターネット広告は7カ月ぶりにプラスで5.3%増。屋外広告は36.6%減。交通広告は36.2%減。折込・ダイレクトメールは10.2%減。
2020/11/18
2020/9広告業売上、全体では前年同月比21.3%減、マス4媒体は同16.5%減、ネット広告は同5.9%減
2020/11/17の経済産業省の特定サービス産業動態統計調査から。http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result/result_1.html
全体では前年同月比で21.3%減。消費増税と新型コロナ禍の影響か、大幅な減少が続いている。再び、全分類がマイナスとなった。
2020/11/16
Google アナリティクス ゼミナールの資料販売について(12/7更新)
Google アナリティクス ゼミナール(2020年2月)
Google アナリティクス ゼミナール(2018年6月)
Google アナリティクス ゼミナール(2013年7月)
Google タグマネージャ実装講座の資料販売について(12/7更新)
Googleタグマネージャでユニバーサルアナリティクス実装講座 (第10回)(2020/3/17開催)
Googleタグマネージャでユニバーサルアナリティクス実装セミナー(2015/9/16開催)
Google アナリティクス系の4講座の資料(PDF)販売開始について(2020年12月7日更新)
私(衣袋宏美)が実施していた5種類の高額の有料講座について、今後実施しないことにしました。
それに伴い、そのうちユニバーサル アナリティクス(Google アナリティクスのGA4バージョンの一つ前のバージョン)に関する4つの講座の資料(PDF)については、期間限定(2020年11月28日から同12月28日までの1カ月間のみ)で、公開販売していくことにしました。
今回これを機に、既に受講されている方に対しては、社内での教育用に本資料をより広く活用して頂けるようになることを、受講されていない方に対しては、一人でも多くの方が、より正しくGoogle アナリティクスを理解し、ご活用頂けるようになることを願っております。
●全体の進め方(2020年11月24日更新)
まず該当4講座の過去受講者に対して、受講該当講座の直近開催時点の最新資料をベースにして作成したPDF版を特別価格で先行優待販売し、その後に一般販売開始という流れになります。
対象の講座は4講座あり、特別価格の対象になる方は、該当講座受講者です。どれか一つを受講すれば、4講座全部が特別価格対象になるということではないので、ご注意ください。そのためまず、過去受講者で資料ご希望(購入確度の高い)の方は、購入の前に事前に、その講座受講者だったかどうかの確認ステップをとらせていただきます。
直近開催時の資料からは、もちろんGA4のリリースに伴う部分は大きく変化していますが、それ以外については実は殆ど変化はありません。各講座の最終講義の資料からそれぞれ少しづつ手は加えていますが、基本的には最終講義の資料と同じだと考えてください。各講座の内容や概要については、下記の「各講座別の詳細情報」の各リンクから飛んだ先のページをご参照ください(11/24追記)。各講座の内容は下記の最新開催時の案内ページからご確認ください。
Google アナリティクス ゼミナール(2020年2月)
Googleタグマネージャでユニバーサルアナリティクス実装講座 (第10回)
Google アナリティクスのカスタムレポート講座 (2020年9月)
Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー (2020年10月)
●各講座別の販売スケジュール(2020年12月7日更新)
それぞれの講座資料の販売ステイタスは下記リンクの別ページで詳細は確認してください。ここでは、それぞれのスケジュールを表示しておきます。
・Google アナリティクス ゼミナール:過去受講者からの購入希望メール受付(-2020/11/27)→ 先行優待販売(11/28-11/29) → 一般販売(12/7-12/28)
・Googleタグマネージャでユニバーサルアナリティクス実装講座:過去受講者からの購入希望メール受付(2020/11/27締切)→ 先行優待販売(12/4-12/5) → 一般販売(12/7-12/28)
・Google アナリティクスのカスタムレポート講座:過去受講者からの購入希望メール受付(-2020/11/27)→ 先行優待販売(12/2-12/3) → 一般販売(12/7-12/28)
・Google アナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー:過去受講者からの購入希望メール受付(-2020/11/27)→ 先行優待販売(11/30-12/1) → 一般販売(12/7-12/28)
●重要なポイント(2020年11月30日更新)
・利用許諾範囲過去受講者への販売は、社内教育利用に限り複製可能とします。一般販売は、個人利用のみに限定します。
・過去受講者の定義
4講座が対象ですが、それぞれの講座に対しての過去受講者に限定されます。つまり、該当講座以外の過去受講者は「過去受講者特別価格」ではなく「一般価格」が適用されます。
・資料の内容
各講座に対して、直近開催講座の資料だと考えてください。つまり、下記です。
Google アナリティクス ゼミナール (608スライド):2020年2月
Googleタグマネージャでユニバーサルアナリティクス実装講座 (319スライド):2020年3月
Google アナリティクスのカスタムレポート講座 (256スライド):2020年9月
Google アナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー (247スライド):2020年10月
・価格(税込)
過去受講者特別価格と一般価格があります。それぞれの税込み価格は下記です。
特別価格 一般価格
Google アナリティクス ゼミナール: 3,960 23,760
Google タグマネージャ講座: 2,750 16,500
Google アナリティクスのカスタムレポート講座: 1,980 11,880
Google アナリティクスのセグメント講座: 1,980 11,880
販売サイトは決定しました。先行優待販売時は、各対象者にそれぞれお知らせしたパスワードで販売サイトへ入室して頂き、該当PDFを購入/ダウンロードして頂けるようになります。
一般販売は12月7日午前1時より開始します。どなたでもご覧いただけるように販売サイトを公開します。
支払方法はクレジットカード(VisaとMastercard(11/28追記))申込みのみとさせて頂きます。また、請求書払い、領収書の発行、など個別のご要望にはお応えできません。
●今回の背景と趣旨
既にGoogle アナリティクスは、全く新しいバージョンのGA4のリリースに伴い、ユニバーサル アナリティクス版の更新はなくなりました。つまり、これからはGA4と関係する部分以外の新規情報更新は殆どない状態になりました。しかしGA4は難易度も高く初心者がすぐに移行できるとも思えませんし、移行すべきとも思いません。つまりユニバーサル アナリティクスはあと2-3年は安定的に利用可能(Googleが有償化や廃止でもしない限り)で、ある意味いまこそ教育投資の時期だと思います。
一方、個人的にはリアルセミナー的な活動が、このコロナ禍の影響で開催しにくい状況でもあり、配信セミナーの開催も選択肢としてはまだあるのですが、今まで開催してきた講座に関しては基本的に今後は開催しないことにしました。そこでそれなりに安価な価格で広く提供することにしようという判断に至りました。
今回の4講座の対象外である「アクセス解析ゼミナール」は、2007年にデジタルハイウッド大学大学院で12時間の講座としてスタートしましたが、ここから私の教える活動が始まりました。これはアクセス解析の分析の型をまとめた講座ですが、今回対象となっている4講座は、Google アナリティクス関連の仕組みや集計仕様などをかなり正確に解説するという、他ではしっかり教えてもらえない内容ではないかと思っています。
リアルの講座の価格よりも安価で資料を一般販売しますが、そもそも僕の講座を受講したことのない方々が、PDFファイルだけ見て、その価値を存分に引き出せる人はあまりいないだろうという判断があります。解説のない単なる資料を読み解くのは少し難しいとは思います。
今回の販売の目的は、どちらかというと、5講座あるうちの1つ2つ程度を体験している人で、その他の講座も受講したくてもできなかった方々への支援という意味合いが大きいかもしれません。僕の講座を一度でも見聞きしたことのある人は、注意深く僕の資料を見るコツはわかると思います。
株式会社クロス・フュージョン代表取締役
衣袋 宏美
Google アナリティクスのカスタムレポート講座の資料販売について(12/7更新)
Google アナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナーの資料販売について(12/7更新)
資料を販売することの概要についてはこちらをご覧ください。このページでは、その中のGoogle アナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナーの資料販売に関する情報です。随時情報更新していきます
Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー (第6回)
Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー (第5回)
Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー (第4回)
Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー (第3回)
Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー (第2回)
Googleアナリティクス「セグメント機能」徹底解説セミナー
2020/10/17
2020/8広告業売上、全体では前年同月比17.8%減、マス4媒体は同21.0%減、ネット広告は同4.7%減
全体では前年同月比で17.8%減。消費増税と新型コロナ禍の影響か、大幅な減少が続いている。3カ月ぶりに、全分類がマイナスとなった。
2020/09/17
2020/7広告業売上、全体では前年同月比19.8%減、マス4媒体は同26.2%減、ネット広告は同9.8%減
2020/9/15の経済産業省の特定サービス産業動態統計調査から。
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result/result_1.html全体では前年同月比で19.8%減。消費増税と新型コロナ禍の影響か、大幅な減少が続いている。