論理学とか昔やったなと思いだした。幾つか気になったキーワードをピックアップしておこう。
・論拠と根拠は違う
・質問と主張を同時にしない
・質問には2タイプがある(実施調査、仮説検証)
・「やっぱり」は曲者
セミナーなどで話しをする人で、特に私のように頻繁に聴衆に質問をする人間は、改めて論理的に質問や説明ができているかを再確認する意味で読んでおくのがよいかもしれない。
出版社:ソフトバンククリエイティブ
定価:952円+税
著者:福澤一吉
約220ページ
第1章:どうして論理的に説明できないのか
第2章:論理とはなにか
第3章:論証とはなにか
第4章:帰納的論証と演繹的論証の違い
第5章:論理的な質疑応答
第6章:問いのブレイクダウン
第7章:「やっぱり」考
第8章:うまくいかない対話の対処
関連リンク:
「メディア・リテラシー入門」を読んだ
「わかりやすく伝える技術」を読んだ
「トリプルメディアマーケティング」を読んだ
「<わかりやすさ>の勉強法」を読んだ
「伝える力」を読んだ
「発想力を鍛える 数字の読み方 練習帳」を読んだ
「相手に「伝わる」話し方」を読んだ
「アクセス解析によるWebサイト改善術」を読んだ
「費用対効果がみえる広告」を読んだ
「知りたいことは「面」に聞け」を読んだ
「私にはもう出版社はいらない」を読んだ
「ITの専門知識を素人に教える技」を読んだ
「もうひとつのプレゼン 選ぶ側の論理」を読んだ
「世界最強のプレゼン術」を読んだ
「マーケティング・メトリクス」を読んだ
「携帯サイトアクセス解析」を読んだ
Google Appsではじめるオフィス・イノベーションを読んだ
プロが教えるGoogle Analytics実践テクニックを読んだ
IA100 ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計を読んだ
「現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方」を読んだ
Google Analytics 完全解説を読んだ
「SEOを強化する技術」、ウェブアナリストにも必携か
「Excelビジネス統計分析」を読んだ
「リードナーチャリング」を読んだ
「Web Analytics 2.0」は「Webアナリスト養成講座」より衝撃は小さい
「ウェブ営業力」を読んだ、KPIの深堀りが欲しかった
石井研二氏の「Google Analyticsアクセス解析の極意」を読み終わった
新版アクセス解析の教科書を読み終わった
0 件のコメント:
コメントを投稿