2011/01/21

「未来型サバイバル音楽論」を読んだ

音楽系の本2冊目、まともに書評出来るような専門家ではないが、ログとして残しておく。

CDの売上は98年をピークに減少を続けているが、ネット配信やライブは好調という。しかし全体ではやはり厳しいのではないだろうか。この本は、ではアーティストはどうあるべきかというような一つの結論にもっていくようなことではなく、現在の様々な状況を提示しつつ、考える素材を提供しているものと捉えた。

音楽業界は巨大装置産業的なところが今まであったため、レーベルにアーティストが所属することでアーティストはある程度安定感を持って仕事ができ、プロモーションや設備面などを依存していたし、レーベルの方もアーティストの浮き沈みのリスク分散できたという関係がうまくいっていたのだろう。


これからはアーティスト自身が例えば、ソーシャルメディアを駆使して、直接ユーザーと接して自立する方法もあるだろうし、最後はいろんな事を試して自分のスタイルを作っていくしかないのだろう。

自分に当て嵌めてみると、結局コンテンツを持っている人が、これからどういうスタンスで進んでいくべきかということの参考になった。私は作家ではないけど、もの書きはかなりしている方だろう。恐らく次に出版社経由で出す本の先は、出版社は介さないことになるだろう。

まなっちょろいことこの上ないからだ。諸事情は理解できるので、文句いうくらいなら自分でやるだけ。精々編集者のアドバイスを求めるくらいで、出版社に依存しないでガンガン、pdfにでもして直販していく積り。

自分でハンドリングできるメディアは今のところ3種類。メルマガ、Twitter、ブログ。外部メディアへの寄稿、本とかも考えると数個のメディアを使える体制になっている。音楽家、作家だけでなくコンテンツホルダーは今後その強みを生かすように流れていくことに自然となるだろう。

発行:中央公論新社
著者:津田大介、牧村憲一
定価:840円+税
約250ページ

第1章:いま、音楽業界に何が起こっているのか
第2章:過去のレーベル、未来のレーベル
第3章:コミュニケーション・マネタイズ
第4章:未来型音楽のバックグラウンド
第5章:それでも人は音を楽しむ



関連リンク:
「ネットとライブで自分の曲を売る方法」を読んだ
「最新マーケティングサイエンスの基礎」を読んだ
「売れない時代に売る新常識」を読んだ
「絶対ブレない「軸」のつくり方」を読んだ 「ザッポス伝説」を読んだ
「入門Webデザインユーザビリティ」を読んだ
「戦略的データマネジメント」を読んだ
「facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ」を読んだ
「文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書」を読んだ、私には時間の無駄だった
「「オバマ」のつくり方」を読んだ
「ランチェスター思考 競争戦略の基礎」を読んだ
「エンジニアのための図解思考 再入門講座」を読んだ
「モバイルユーザビリティ・デザイン 新・100の法則」を読んだ
「marketing 3.0」を読んだ
「Google AdWords & Yahoo!リスティング広告対応 リスティング広告 成功の法則」を読んだ
「プロフェッショナル・アドバイザー」を読んだ
「ウェブ分析論」を読んだ
「WordPress レッスンブック」を読んだ
「課題解決!マーケティング・リサーチ入門」を読んだ
「バイラル・ループ」を読んだ
「たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック」を読んだ
「論理的に説明する技術」を読んだ
「メディア・リテラシー入門」を読んだ
「わかりやすく伝える技術」を読んだ
「トリプルメディアマーケティング」を読んだ
「<わかりやすさ>の勉強法」を読んだ
「伝える力」を読んだ
「発想力を鍛える 数字の読み方 練習帳」を読んだ
「相手に「伝わる」話し方」を読んだ
「アクセス解析によるWebサイト改善術」を読んだ
「費用対効果がみえる広告」を読んだ
「知りたいことは「面」に聞け」を読んだ
「私にはもう出版社はいらない」を読んだ
「ITの専門知識を素人に教える技」を読んだ
「もうひとつのプレゼン 選ぶ側の論理」を読んだ
「世界最強のプレゼン術」を読んだ
「マーケティング・メトリクス」を読んだ
「携帯サイトアクセス解析」を読んだ
Google Appsではじめるオフィス・イノベーションを読んだ
プロが教えるGoogle Analytics実践テクニックを読んだ
IA100 ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計を読んだ
「現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方」を読んだ
Google Analytics 完全解説を読んだ
「SEOを強化する技術」、ウェブアナリストにも必携か
「Excelビジネス統計分析」を読んだ
「リードナーチャリング」を読んだ
「Web Analytics 2.0」は「Webアナリスト養成講座」より衝撃は小さい
「ウェブ営業力」を読んだ、KPIの深堀りが欲しかった
石井研二氏の「Google Analyticsアクセス解析の極意」を読み終わった
新版アクセス解析の教科書を読み終わった

0 件のコメント: