2010/11/17

「戦略的データマネジメント」を読んだ

結論から言うと、本書は個人的に非常に刺さって、共感を覚えることが多かったが、本書を読んで社内のデータ品質の向上の役に立てられるビジネス部門のマネージャーは(個人的な資質としてはあっても、組織としてのバックアップは期待できそうのないという意味で)皆無だろうなというネガティブな印象を持ったことも事実だ。

帯の「データは企業の命運を握る戦略の根源である!」というのが筆者のうったえたいことだろう。「会社を生かすデータ、殺すデータ---いかにデータを利益に変えるか?分析力を武器にする企業でさえ、データの質の向上には苦労している。」ともある。まさにそうだ。

この書はビジネス部門のマネージャー向けに次の4つの目標を念頭に置いたそうだ。

・シンプルで現実的なはじめのステップを提供することで、データ活用の取り組みを開始できるよう支援する
・データと情報を総合的に管理する方法を、管理可能な単位に分割することで、中期的計画の立案を支援する
・データと情報の不可解な特性を指摘することで、長期的な思考を行えるように支援する
・データと情報について企業内に新たな切迫感をもたらすように支援する。

データ品質の7つの課題は:
・必要なデータを見つけられない
・不正確なデータ
・不十分なデータ定義
・不十分なデータプライバシー/セキュリティ
・ソースによるデータの非一貫性
・データ過剰・組織的な混乱

そしてデータ品質向上のアプローチには下記の二つがあるが、
・殆どの企業は「エラーの発見と修正」のアプローチを取る
・しかし大事なのは「データソースにおけるエラーの防止」

ということで、アクセス解析でも課題は殆ど同じだと感じる。対症療法よりも根本的解決の方が、結局は遠回りなようで近道なのだ。アクセス解析を教える場合も、データ収集の方法や言葉の定義なども丁寧に説明する。何故なら殆どの人が正しい理解ができていないからだ。そんな状況なのに、うわべのテクニックを教えても、応用が利くはずがないということだ。

発行:翔泳社
著者:トーマス・C・レドマン
訳者:栗原 潔
定価:2,200円+税
約320ページ

第1章:企業内データのすばらしくも危険な特性
第一部:データ品質
第2章:不正確なデータがもたらす見えないコスト
第3章:データ品質の評価と改善
第ニ部:データと情報の有効活用
第4章:より良い意思決定を求めて
第5章:データと情報を市場に投入する - コンテンツプロバイダー
第6章:データと情報を市場に投入する - ファシリテーター
第三部:データと情報の管理システム
第7章:データと情報の管理における人的課題
第8章:データと情報の管理システムを進化させる
第9章:次の百日間



関連リンク:
「facebookをスマートに使いこなす基本&活用ワザ」を読んだ
「文系ビジネスマンでもわかる数字力の教科書」を読んだ、私には時間の無駄だった
「「オバマ」のつくり方」を読んだ
「ランチェスター思考 競争戦略の基礎」を読んだ
「エンジニアのための図解思考 再入門講座」を読んだ
「モバイルユーザビリティ・デザイン 新・100の法則」を読んだ
「marketing 3.0」を読んだ
「Google AdWords & Yahoo!リスティング広告対応 リスティング広告 成功の法則」を読んだ
「プロフェッショナル・アドバイザー」を読んだ
「ウェブ分析論」を読んだ
「WordPress レッスンブック」を読んだ
「課題解決!マーケティング・リサーチ入門」を読んだ
「バイラル・ループ」を読んだ
「たった1分間で相手を引きつける話し方13のテクニック」を読んだ
「論理的に説明する技術」を読んだ
「メディア・リテラシー入門」を読んだ
「わかりやすく伝える技術」を読んだ
「トリプルメディアマーケティング」を読んだ
「<わかりやすさ>の勉強法」を読んだ
「伝える力」を読んだ
「発想力を鍛える 数字の読み方 練習帳」を読んだ
「相手に「伝わる」話し方」を読んだ
「アクセス解析によるWebサイト改善術」を読んだ
「費用対効果がみえる広告」を読んだ
「知りたいことは「面」に聞け」を読んだ
「私にはもう出版社はいらない」を読んだ
「ITの専門知識を素人に教える技」を読んだ
「もうひとつのプレゼン 選ぶ側の論理」を読んだ
「世界最強のプレゼン術」を読んだ
「マーケティング・メトリクス」を読んだ
「携帯サイトアクセス解析」を読んだ
Google Appsではじめるオフィス・イノベーションを読んだ
プロが教えるGoogle Analytics実践テクニックを読んだ
IA100 ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計を読んだ
「現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方」を読んだ
Google Analytics 完全解説を読んだ
「SEOを強化する技術」、ウェブアナリストにも必携か
「Excelビジネス統計分析」を読んだ
「リードナーチャリング」を読んだ
「Web Analytics 2.0」は「Webアナリスト養成講座」より衝撃は小さい
「ウェブ営業力」を読んだ、KPIの深堀りが欲しかった
石井研二氏の「Google Analyticsアクセス解析の極意」を読み終わった
新版アクセス解析の教科書を読み終わった

0 件のコメント: