2011/01/11

自社サイトでアンケートが普通に行われる時代の調査とは [週刊IFWA 2010/11/15]

定期メルマガの巻頭コラムのアーカイブです。メルマガの登録はこちら↓からどうぞ。
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post_12.html

■ 自社サイトでアンケートが普通に行われる時代の調査のあるべき姿

最近2つの調査に遭遇したので、その話をご紹介します。一つ目はテレビの視聴行動に関する調査と日常生活に関する調査の二つをまとめて依頼された訪問留め置き法の調査。先週の休日に依頼の訪問があり、承諾したところ分厚い(5mmはあった)調査票を置いていきました。水曜日に取りに来るということでしたが、とてもすぐできるような代物ではないことが判明し、水曜日に再訪問の際に一旦延長を申請、金曜日に再度ご足労願って、回答を渡しました。

実際調査票に回答しはじめてからが、びっくりでした。延々と続く質問に辟易しながらも、断らずに金曜日に再度来てもらうことにした手前、止めるにやめられず、回答を続けました。途中、何度もどのくらい終わったかを確かめながらの作業は相当苦痛なものがありました。

恐らく回答には2時間以上かかったかと思います。このような超ヘビー級の調査票に格闘したのは初めてですが、謝礼は2000円でした。俺の時間を返せ!クラスの苦行でした。

質問数は全部で250問はあったでしょうか。しかもタレントやアナウンサーの好き嫌いみたいなのは、まとめて聞いてますが、実質1問1答と同じなのでそれを延べでカウントすると、1000問を軽く超えるボリュームになっています。

いろんなスポンサーの事を考えて膨張したのかもしれませんが、これこそまさに実施側の論理でしか考えていないとしか思えません。実際自分でも最後の方の回答はどうでもいいやということで、いい加減になりそうでした。気力を振り絞ってやり遂げましたが、最後までまじめに回答する人の割合は低いだろうなあと直感しました。これでは本末転倒です。

もう少し調査票回収までの時間的猶予とかが欲しかったというのが正直な感想です。恐らく猶予が長いと逆に余裕があり過ぎていつまでも取りかからず、回収率が低くなるといった知見があるのだとは思いますが。。。

もう一つはWAA(Web Analytics Association)から案内がきた、Outlook2011 Surveyというものです。恐らく会員限定ではないと思いますので、ご関心があったら、下記からどうぞ。http://www.surveymonkey.com/s/HNNL77L

こちらはオンライン調査で、ページの上方に現在の進捗率が表示されながら進行していきます。始めのページに4~5問表示されているのですが、そのゲージは4%と表示されており、全体で100問位あるんだということがわかりました。

こちらも取り敢えず回答をスタートし始めるのですが、1問にまとめてはいるものの、項目別に満足度を5段階で聞くような、実質一つの項目が1問に相当する質問が中盤から多くなり、こちらは義務感もなく半分もいかずに断念することとなりました。

どちらも共通するのは、聞きたいことを全て一つの調査票にして、聞き尽くそうという姿勢です。恐らく今後自社サイト訪問者に対するアンケートというのが増えてくるでしょう。技術的には簡単にできることですし、既に実施しているサイトも多くあるでしょう。アクセス解析とセットで分析できるようなツールも増えてきています。

仕組み的に簡単で、安くできる、短期間で集計までできるという時代になってきましたが、逆に調査を簡単なものだと思って安易に取り組んで欲しくないと思います。依頼の仕方、質問の内容、選択肢の提示の仕方、実施頻度など様々な問題が実際にはあります。ブランドを損なうような調査が安易に行われないことを望むばかりです。

関連リンク:
オーリック・システムズが行う認定試験の真意とは [週刊IFWA 2010/11/8]
テレビCMの一人1分の費用は計算上は2.5円に過ぎない [週刊IFWA 2010/11/1]
口コミ分析で結論が逆に、1次情報も疑いを持ってみよう  [週刊IFWA 2010/10/25]
Visionalist アクションリサーチ、基になる110万人とは [週刊IFWA 2010/10/18]
ユーザの活用促進に向かうアクセス解析 [週刊IFWA 2010/10/11]
CPAとは何の略だか知ってますよね [週刊IFWA 2010/10/4]
デジハリ大学院で行っているアクセス解析実践の授業とは [週刊IFWA 2010/9/27]
企業サイトの価値をどう評価するのか [週刊IFWA 2010/9/20]
リクルート小川さんが「ウェブ分析論」を出版 [週刊IFWA 2010/9/13]
ユーザでセグメントを切れる解析ツール [週刊IFWA 2010/8/30]
URLの正規化とアクセス解析について [週刊IFWA 2010/8/23]
URL構造とアクセス解析ツールの仕様について(2) [週刊IFWA 2010/8/16]
URL構造とアクセス解析ツールの仕様について(1) [週刊IFWA 2010/8/9]
アクセス解析ツールも知らないうちに仕様なんて変わってるよ [週刊IFWA 2010/8/2]
アクセス解析最適化のマイナス面を知っておく [週刊IFWA 2010/7/26]
サイトのリニューアルで悪化してもよい指標とは [週刊IFWA 2010/7/19]
ウェブアナリスト養成は本格化するか [週刊IFWA 2010/7/11]

0 件のコメント: