2010/07/12

メルマガを始めます(2013/2/18号で終了しました)

追記:2013/2/18号でメルマガの発行を終了しました。ありがとうございました。

当ブログは月間で投稿数は100件~200件、年間で1,500件~2,000件と膨大な数になります。このため1日見過ごすだけで、Twitterのタイムラインのように過去に埋もれてしまうことも多いのではないでしょうか。RSSでの配信も行っていますが、溜まった記事は見る気がしないものです。

そこで1週間の投稿をカテゴリー別にまとめてご紹介するメルマガを発行することにしました。加えて巻頭コラムを書いてあります。 Insight for WebAnalyticsの頭文字を取って週刊IFWAです。

登録フォームはこちら↓です

(終了しました)

解除フォームはこちら↓です
(終了しました)

過去のメールマガジンの巻頭コラム集はこちら↓です。
http://xfusion.jp/mail_archive.html

メルマガサンプル0号はこちら↓です。

タイトル:アクセス解析ツールのマニュアルを進化させよう [週刊IFWA 2010/7/4]

Insight for WebAnalytics 編集長の衣袋(いぶくろ)です。

━━━━━━━ 2010年7月4日号 コンテンツ ━━━━━━━
■■ アクセス解析ツールのマニュアルを進化させよう ■■
■■ 6/27-7/3のブログ更新情報(カテゴリー別)   ■■

※メールマガジンの解除をご希望の方はこちら
https://1lejend.com/stepmail/delf.php?no=*****

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アクセス解析ツールのマニュアルを進化させよう
アクセス解析イニシアチブで7/2(金)夜にツール分科会を行い、SiteTracker
英語版9をキーポート・ソリューションズ様でご紹介して頂いきました。

SiteTracker8は持っていますが、英語版9を見た感じでは、指標などメニュー
部分での大幅変更はあまりありません。むしろビジュアル面や、対応プラット
フォームなどの細かいところにチューニング施されているようです。

SiteTrackerはバージョン8の時点で既に絞込み条件の指定や、クロス集計が
非常に容易であるという点でもともと優れたツールなので、根本的な部分の進
化というのはこれからは難しくなっていくのだと思います。実際高度なツールは
データ統合などという別の方向に進んでいます。

さて、SiteTrackerのことという訳ではないですが、特に舶来のツールの殆ど
で言えることですが、マニュアルがお粗末であることが多いように思います。
よいツールであるほど、マニュアルのお粗末さが浮き出てしまうということも
あります。ツールが複雑化してきていることも原因の一つでしょう。ページ数
はとてつもなく多いけど、延々メニューの説明と、共通のボタンの繰り返し説
明などなど。

また何でも出来る高度なツールが、実は標準では大したことができないことも
注意が必要です。タグの実装面でも計画的な準備が必要になるのは、当たり
前と言えば当たり前ですが、ベンダーのコンサルタントでないとまともに導入・
運用できないような難しいツールだと、動かないコンピュータとなりかねません。

標準では出来ることがここまででで、このオプション追加やタグのカスタマイズ
をするとこういうことまで出来るようになります、さらにこんな応用が可能であ
るといったことを、段階的にマニュアルに書いてほしいものですね。

以前外資系のツールベンダーに居ましたが、従来のマニュアルがお粗末で結
局100%自分で書き下ろしたマニュアルを作成したものです。このマニュアル
は今見ると内容は大したものでもないですが、メニュー別と目的別に明確に二
分して書きました。応用例も別に記述した積りです。このように書くと、別の意
味で重複の多い内容にもなりますが、重複の箇所は「このページを参照」とい
う書き方にしました。まあこのマニュアルがその後何年も改定されていないとも
聞き、やはりここに手間暇掛けないのかと残念に思う次第ですけど。

ユーザー視点でマニュアルを書くというのは非常に難しいことですが、これは
大変勉強になります。なぜならツールのメニューや出来ることを150%理解し
ているのは勿論、そのツールの特性を理解し、ユーザーのレベルや業界に
応じた利用シーンに落とし込むことが出来ないと、上記のようなマニュアルは
書けないからです。

そんな面倒なことをするリソースもないので、結局メニュー別マニュアルしか
ない理由がそこにあるのでしょう。しかし素晴らしいマニュアルが出てくるこ
とを期待したいと思います。素晴らしいマニュアルを出すアクセス解析ツール
なら、私なら買いだと思います。

■6/27-7/3のブログ更新情報(カテゴリー別)
●ユーザ利用動向
米メール・マーケティング、独立記念日向けが上昇(6/27)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/blog-post_27.html
仮想空間サービス「アメーバピグ」への訪問者が急増、テレビCMなどの効果か(6/29)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/cm.html
米パソコンユーザー、PC自体よりPCアクセサリーや周辺機器に消費(6/30)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/pcpc.html
サッカーW杯日本戦、テレビに釘付けでYahoo!検索数が激減(6/30)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/wyahoo.html
英この1年で増加したインターネット利用者の半数は50歳以上(7/1)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/150.html
ブラジルのインターネット利用、南西地区に集中(7/1)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post.html
日本のインターネット利用者、ウェブサイトは1日平均63.3分閲覧(7/1)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/1633.html
アジアで好まれるソーシャルメディア、日本はブログ、インド・中国は掲示板(7/1)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post_5333.html
米2013年にはテレビ購入者の2割が3Dテレビを購入(7/1)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/201323d.html
米メディアサイトはポータルサイトよりロイヤルティが高い(7/1)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post_7955.html
インターネット毎日利用している割合が27%、この5年で10ポイント増(7/1)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/27510.html
サントリーのサイトがユーザビリティの評価を上げ、Webブランド指数ランキングで躍進(7/2)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/web.html
世界のモバイルVoIP利用時間、2015年まで倍増が続き2010年の30倍に(7/2)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/voip2015201030.html
エンタメ系広告は他よりクリック率が低いが、Dwell率は高い(7/2)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/dwell.html

●マーケット規模
2010年もIT投資は対前年比マイナスに(6/28)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/2010it_28.html
2009年度のソーシャルゲーム市場、前年度比7.5倍に(6/29)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/200975.html
2010年世界のワイアレスモデム、主流はUSB型で8,100万出荷(6/29)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/2010usb8100.html
世界の大規模無線LAN市場、2010年に23%増の21億ドル(6/30)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/lan20102321.html
主要ITベンダー12社の2009年上半期の平均成長率、前年同期比二桁マイナス(6/30)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/it122009.html
世界の携帯メールユーザ、2014年に10億人に(7/1)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/201410.html
世界のモバイル契約数、2010末には50億を突破か(7/1)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/201050.html
米携帯VODと携帯テレビのアクティブ契約者、2010年に350万人に(7/1)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/vod2010350.html
2010年世界のIT投資、対前年比3.9%増に(7/2)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/2010it39.html
世界のタッチスクリーン部品、2016年には140億ドル市場に(7/2)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/2016140.html
西欧の2010Q1の携帯電話出荷台数、対前年同期比8.1%増(7/2)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/2010q181.html
日本のCMS市場は、5年で2.7倍に(7/3)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/cms527.html

●シェア
米ディスプレイ広告のインプレッション数の4割がFlashやリッチメディア(6/30)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/4flash.html
2010/6/26の週の米検索エンジンシェア、Googleが71.65%(6/30)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/2010626google7165.html
2010/6/26の週の英検索エンジンシェア、Googleが91.56%(6/30)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/2010626google9156.html
2010/6/26の週の豪検索エンジンシェア、Googleが92.77%(6/30)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/2010626google9277.html
Chromeのシェアが7.24%に上昇、2010年6月の世界のブラウザ(7/2)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/chrome72420106.html
世界のWindows7のシェアが13.7%と続伸、もうすぐVistaを抜くか(7/2)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/windows7137vista.html

●業界動向
comScoreがNexiusの製品部門を買収(7/2)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/comscorenexius.html
Google Analyticsで、「訪問」と「キャンペーン」系データにトラブル発生(7/3)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/google-analytics.html

●書評、執筆
記事プロが教えるGoogle Analytics実践テクニックを読んだ(6/27)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/google-analytics_27.html
Google Appsではじめるオフィス・イノベーションを読んだ(6/27)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/google-apps.html
タブブラウザでは、ページ滞在時間をタブ別に集計しているのか? [アクセス解析Q&A](7/1)
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2010/07/01/8283

●告知
KPI徹底解説セミナーを7月13日(火)午後に開催(6/28)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/kpi713.html
ウェブアナリスト養成講座第2回は7/21、LPOとA/Bテスト(6/28)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/06/2721lpoab.html
アクセス解析イニシアチブ、間もなく個人会員の入会を制限(7/1)
http://ibukuro.blogspot.com/2010/07/blog-post_01.html
アクセス解析イニシアチブがアクセス解析の集計と用語定義ガイドライン第2版を発表(7/1)

0 件のコメント: