2011/01/19

グルーポン系サイト、ポンパレとGROUPONの月間利用者数が約600万人

ネットレイティングスのメルマガNielsen Online REPORTER 2011年1月18日号による。
http://www.netratings.co.jp/hot_off/reporter_archive.html

Nielsen Online Reporterより転載。転載許諾No.07012007-001

新年第1回目のNielsen Online Reporterでは昨年後半から話題に上ることが多くなったグルーポン系サイトの現状を見ていきたい。現在、この市場は急速に拡大を続けており、毎月のように新たなサイトが生まれている。

ポンパレやGROUPONのようにTVCMを流すなど積極的な展開をはかるサイトも出ており、競争は過熱する一方である。

グルーポン系サイトについては、昨年10月1日のプレスリリース(http://www.netratings.co.jp/New_news/News10012010.htm)でも取り上げたが、それから3ヶ月が過ぎどのように変化したか、新たに登場したサイトも加え、グルーポン系サイトの現状を見ていきたい。 

まずはグルーポン系主要サイトの利用者数をみてみる。

--------------------利用者数40万人以上のグルーポン系サイト------------
サイト名             利用者数 一人あたり 一人あたり  一人あたり
                         (千人)  訪問回数  利用時間 ページビュー数
ポンパレ(ponpare.jp)         5,900    5.8       0:07:53       19
GROUPON(groupon.jp)          5,595  5.6       0:05:28       14
Piku(piku.jp)                1,648  3.6       0:02:56        8
グルピ(grpi.jp)               988  6.4       0:01:30        8
品品プレミアムモール(snjn.jp) 912   2.5       0:02:14        5
くまポン(kumapon.jp)           811  4.5       0:06:10       16
Qpon(qpon.jp)                  559  3.0       0:02:19        7
TOKUPO(tokupo.jp)              476  2.8       0:04:04        9
KAUPON(kaupon.jp)              409    2.3       0:03:05        8
----------------------------------------------------------------------
Source:Nielsen Online NetView 2010年11月 家庭と職場からのアクセス

利用者数ではポンパレとGROUPONが550万人超の利用者を集めており、昨年の今ごろには影も形もなかったサイトが、ここまで多くの利用者を集めていることは驚くべきことである。また、3位のPikuとの利用者数には倍以上の差があり、ここに来て2強状態となっていることがわかる。

その他のサイトは100万人を下回っているが、昨年11月15日にオープンしたGMOが運営するくまポンが、一人あたり利用時間が6分超、一人あたりの閲覧ページ数(PV)が16ページとポンパレに次ぐ規模になっており、オープニング記念キャンペーンなどにより利用者を集めていた。

次に男女別の利用状況を見てみる。
--------------------主要グルーポン系サイトの男女構成------------------
サイト名         利用者数   男性  女性
ポンパレ                 5,900    56%   44%
GROUPON                  5,595    55%   45%
Piku                     1,648    56%   44%
グルピ                     988    57%   43%
品品プレミアムモール       912    59%   41%
くまポン                   811    61%   39%
キューポン                 559    60%   40%
TOKUPO                     476    52%   48%
KAUPON                     409    59%   41%
----------------------------------------------------------------------
Source:Nielsen Online NetView 2010年11月 家庭と職場からのアクセス

男女の割合はどのサイトでも男性の割合が大きく、特にくまポンは6割が男性ユーザーとなっていた。男女構成では男性が多かった各サイトであるが、ページビュー構成比をみてみると、男女比とは異なった状況が見えてくる。

--------------主要グルーポン系サイトのページビュー構成比指数---------
サイト名              利用者数   男性  女性
ポンパレ                 5,900     89   117
GROUPON                  5,595     93   111
Piku                     1,648     78   135
グルピ                     988     97   104
品品プレミアムモール       912    107    89
くまポン                   811     99   102
キューポン                 559     89   118
TOKUPO                     476     68   151
KAUPON                     409     62   162
----------------------------------------------------------------------
Source:Nielsen Online NetView 2010年11月 家庭と職場からのアクセス

品品プレミアムモールを除くすべてのサイトで女性のページビュー構成比指数が男性を上回っていることがわかる。これは通常のサイトに比べ、女性がより多くのページを閲覧していることを示している。女性をターゲットにしたクーポンが多く掲載され、人気となっていることも一つの要因であろう。

最後に各サイトの重複利用率を見てみる。ここでは利用者数が多いポンパレとGROUPONとの重複率を紹介する。

--------------------主要グルーポン系サイトの重複利用状況--------------
サイト名              利用者数 ポンパレとの重複率  GROUPONとの重複率
ポンパレ                 5,900         -           58%
GROUPON                  5,595        61%               -
Piku                     1,648        86%              88%
グルピ                     988        95%              90%
品品プレミアムモール       912        95%              93%
くまポン                   811        81%              82%
キューポン                 559        93%              94%
TOKUPO                     476        90%              93%
KAUPON                     409        94%              74%
----------------------------------------------------------------------
Source:Nielsen Online NetView 2010年11月 家庭と職場からのアクセス

ポンパレとGROUPONの利用者の約6割は両サイトを併用していることがわかった。また、それ以外の各サイトとポンパレ、GROUPONとの重複率はおおむね8割を超えており、グルーポン系サイトのユーザーは複数のサイトを併用していることがわかる。

これより、特定のサイトだけを見るのではなく、より自分の欲しいクーポンを求めて各サイトを回遊している消費者像がうかがえる。

以上、グルーポン系サイトへのアクセス状況を詳しく見てきた。
本家GROUPONは年末年始にも話題にのぼり、その他サイトでも掲載クーポンの矛盾を指摘され炎上などするケースもある。今後、マーケットが成熟していく過程でそのようなケースも少なくなってくるだろう。そうした時に、いかに特徴のある、魅力的なクーポンを提供できるかが、各サイトが生き残っていく上で重要な要素になることは間違いない。

半年後にはまた大きく状況が変化している可能性があり、今後も定期的にグルーポン系サイトの動向を確認していきたい

0 件のコメント: