2009/08/04

アクセス解析の目標設定はどのように行うべきか

アクセス解析イニシアチブ メールマガジン2009.8.4の衣袋の冒頭コメントと同じ内容です。

7月31日に日経ネットマーケティング主催実践セミナー「中小企業のためのアクセス解析導入・活用講座」に発表側として参加してきました。最後の1時間は、悩み・質問にお答えしますというコーナーで、当日会場入りしてから質問を受け付けて、それに対して答えるという試みでした。どんな質問が出てくるかわからないところにライブ感があります。

その質問の中の一つに「目標設定が難しいのですがどうしたらよいのでしょうか」というものがありました。これは私の最初の講演で「目標設定が大事である」ことを受けての質問でした。質問者の意図を正しく理解したうえできちんとお答えできたかわかりませんが、改めて整理してみたいと思います。

目標設定しないことのダメージは、アクセス解析が行動に結びつかないということです。出てきた数字は「単なる結果、以上で終わり」となってしまいがちです。諸事情はあるのですが、ECサイトですら、私はこのような場面に遭遇したことがあります。あとは様々な会社やサイトの事情があることも理解できます。例えば下記のようなことがあるでしょう。

・サイトの存在がリアルに比べて小さすぎるので必要ない
・サイトによっては明確な目標設定がしにくい
・他社の状況がわからないので、具体的な数字目標をどう設定したらよいかわからない
・そんな時間やリソースがない、そんなことをしても評価されない

一番上のケースはまあ目標設定しなくてよいと思います。二つ目はどんな目標でも設定しようと思えば出てくると思います。資料請求といった直接の成果がなくても、例えば直帰率を半年で5ポイント下げるといったことを考えてみましょう。3つ目ですが、まずは他社のことは考えないことです。自分のサイトの現状から、少しでも改善させるということを考えましょう。最後のポイントは社内事情によりますので、短期的には難しいかもしれませんが、2-3番目のポイントを実施することで、目標設定に時間をあまり掛けず、その上で何かやった成果をアピールしていくしかないと思います。

0 件のコメント: