ページビュー数ベースの携帯比率はもうすぐ15%を突破しそうだが、1日あたりの携帯からのページビュー数は205百万で、12ヶ月移動平均に抜かれそう。つまり停滞気味だ。



関連リンク:
2009/11ヤフーの月間アクティブユーザーID数、2,599万で過去最高を更新
2009/11ヤフーの携帯からのページビュー数比率14.5%
2009/10ヤフーの月間アクティブユーザーID数は、10ヶ月程度2,500万で推移
2009/8ヤフーの携帯からのページビュー数比率が14%を突破
2009/7ヤフーの月間利用者数が12%も減少の怪
何故Yahoo! Japanの月間ユニークブラウザ数は2億を超えてから勢いを増してるのか
2009/7ヤフーの月間利用者数が12%も減少の怪
何故Yahoo! Japanの月間ユニークブラウザ数は2億を超えてから勢いを増してるのか
0 件のコメント:
コメントを投稿