Insight for WebAnalytics

ウェブアナリスト 宏美のブログ。WebAnalyticsの3Cデータと関連情報を提供。一つはcompetitor、市場マクロデータや競合データ。一つはcompany、自社のアクセス解析データ。最後はcustomer、ユーザー行動データ。数値の一人歩きをさせたくないので、詳しくは原典と各調査方法を確認のこと。

2008/09/05

グーグル「Chrome」、Google Analyticsでも「Chrome」表示開始

9/4のAnalyticsBlogから
http://analytics.blogspot.com/2008/09/chrome-now-showing-as-browser-type.html
投稿者 hiromi ibukuro 時刻: 9:26 午前
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
ラベル: Google Analytics
リアクション: 

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

筆者からのお知らせ

アクセス解析を二日間徹底的に学ぶアクセス解析ゼミナール(2019/2/19、2/26)申込み受付中

筆者が運営しているGoogle アナリティクス情報サイト「GAフォーラム」では、毎週月曜日に「週刊GAフォーラム メルマガ」を配信しています。メルマガ登録はこちらからどうぞ。ワンクリックで登録、解除も簡単

Google アナリティクス関連詳細コンテンツを有料販売中。上級者、コンサル向けです。ここにコンテンツへのリンクが載せてあります。

筆者が定期開催中の有料講座は5つあります。このページに全講座へのリンクがあります(応募中でないものも含めて)ので、どうぞ。

筆者関連サイトやページへのリンク

GAフォーラム
筆者のTwitter
株式会社クロス・フュージョン

著作

自分の写真
hiromi ibukuro
NECに6年、日経BP社に10年、ネットレイティングスに6年、その後独立。30年近くメディア・リサーチに従事。現在はGoogle アナリティクス探究家。GAの設定と設計、教育活動に取り組む。株式会社クロス・フュージョン代表取締役、GAフォーラム主催者、アユダンテ株式会社社外フェロー。
詳細プロフィールを表示

人気の投稿

  • 2013/2世界のデスクトップベースのバージョン別OSシェア、Windows 8が2.67% など
  • 平均値の罠1
  • アクセス解析用語のユニークページビュー(Unique Pageviews)の定義は

お勧め投稿記事

・アクセス解析
Google AnalyticsのonClick計測、一部で動作せず
アクセス解析ツールのいけてない集計仕様ベスト3
アクセス解析実力診断テスト(試験問題)を公開
アクセス解析などのデータ分析における13の原則
クッキー削除で、アクセス解析の利用者数は2.4倍に

・広告効果
テレビCM好感度が高くても、必ずしも購入意向には結びつかない
テレビCM5回みると、CM認知率は3割
バナー広告のフリークエンシーは7回が最適

・ソーシャルメディア
2011/7日本のFacebook利用者数は月間で7%増
Twitter、フォロー千人以上もフォロワー千人以上も2%
Twitterユーザは平均4.67人で全員と繋がっている

・その他
2010年の日本の広告費、テレビは1.1%増、インターネットは9.6%増(電通)
ロングテールの説明は、2:8の法則の図でない説明をしよう
スマートフォンは、携帯電話に占める販売台数の割合が8月に58.3%に
「Twitter アクティブサポート入門」を読んだ

ブログ アーカイブ

本の紹介

入門 ウェブ分析論
携帯サイト アクセス解析
プロが教えるGoogle Analytics実践テクニック
新版 アクセス解析の教科書
できる100ワザ Google Analytics増補改訂版
Webアナリスト養成講座 (CD-ROM付)
集客力を飛躍的に向上させるGoogleAnalyticsアクセス解析の極意
ウェブ解析力
Google Analytics 完全解説
現場でプロが培った Google Analyticsの使い方
Web解析Hacks(翻訳)
アクセス解析でホームページの集客を極める本
アクセス解析 徹底活用術
儲けるためのアクセス解析術

パートナーブログのバナー

パートナーブログのバナー
「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.